- Home
- WordPress/サイト運営
- サブドメインとサブディレクトリの違いと使い分け方
サブドメインとサブディレクトリの違いと使い分け方
- 2013/11/15
- WordPress/サイト運営
- ドメイン
- コメント:6件
どうも、リゲルです。
今回はサブドメインとサブディレクトリの違いと、その使い分け方についてです。
無料ブログを使うだけだとこんなこと知らなくてもいいのですが、独自ドメインサイトを運営するのであれば知っておいて損はないと思います。
独自ドメインサイトの運営に慣れてくると、サブドメインやサブディレクトリという部分に手を出すことになる人も多いと思います。
しかし、僕もそうだったのですが最初はその違いがよくわからないものです。
違いがわかれば使い分けもわかってくるとは思うのですが、
まずはその違いから見ていきましょう。
URL部分の違い
これは深掘りすると結構ややこしい話なので、
なるべく浅く簡単に説明していきます。
まず、基本となるドメインをルートドメインと呼びます。
このサイトでいうと「rigelstep.com」という部分です。
これがルートドメインです。
ではサブドメインとは何なのかというと、
仮に「http://abc.rigelstep.com/」だとしたら、
abcの部分がルートドメインに対するサブドメインということになります。
ちにみに、「http://www.rigelstep.com/」の場合でも、
wwwがサブドメインになります。
もっというと、「rigelstep.com」のrigelstepもcomに対するサブドメインになります。
更にいうと、「co.jp」なんかもjpに対するサブドメインで、
「yahoo.co.jp」のyahooはjpに対するサブサブドメイン・・・・・
って、もういいですよね^^;
これ以上言うと自分も混乱してきそうなのでやめときます。
じゃあサブディレクトリとは何なのかというと、
「http://rigelstep.com/abc/」の場合のabcの部分のことになります。
このabcの中に更にサブディレクトリを作っていくこともできます。
サブドメインはルートドメインの前に付くものでしたが、
サブディレクトリはルートドメインの後ろに付くものになります。
役割の違い
では次はそれぞれの役割の違いについてです。
これについても細かくいうと難しい話になりそうなので簡単に説明します。
サブドメインは、ルートドメインの本体サイトとは基本的に違うテーマの場合に使います。
例えば僕がこのドメインを使って、
ネットビジネスとは関係ないサイトを作りたい場合などです。
サブドメインの場合、
「本体サイト内のコンテンツではないが、深く関係しているサイト」
というような扱いだと思われます。
有名なサイトでいうと、Yahooはヤフオクや知恵袋はサブドメインで運営しています。
「http://auctions.yahoo.co.jp/」
「http://chiebukuro.yahoo.co.jp/」
というような感じになっています。
これは非常にわかりやすい例ですよね。
ヤフオクや知恵袋は同じYahooのサービスではありますが、
役割は全然違いますからね。
ではサブディレクトリはどうなのかというと、
「本体サイト内の詳細コンテンツ」
という扱いになります。
このサイトであれば、ネットビジネスの中の「せどり」だったり「アフィリエイト」だったりということですね。
こちらは単純に、同じテーマ内で更に掘り下げた内容のサイトを作りたいときに使うものですね。
SEOに有利なのはどちらか
こういうドメインの話をしていると必ず気になってくるのがSEOについてですよね。
サブドメインとサブディレクトリはどちらがSEOに強いのか。
これはそれぞれのページ単体で考えると、
一般的にはサブドメインの方が強いと言われていますが、
どちらも大して差はないのではないかと思います。
Googleの検索エンジンでも同じような扱いをされていますしね。
ただ、ルートドメインも含めた全体的なことで考えるとサブディレクトリの方が有利なのではないかと思います。
それはサブディレクトリの場合はルートドメインからの恩恵を受けることができると考えられるからです。
サブディレクトリはルートドメイン直下の階層なので、ルートドメインが高い評価を受けているドメインなのであれば、そのSEOパワーを大きく受けることができると考えられます。
そしてサブディレクトリで作ったコンテンツへの被リンクなどの評価は、ルートドメインの評価にも繋がるので、ルートドメインもSEOに強くなっていきます。
サブドメインでもそのルートドメインのSEOパワーを受けることができる場合もあるようですが、基本的にはサブディレクトリの方が近い関係なので恩恵を受けやすいようです。
ただ、だからといって本体サイトと全く違うテーマのサイトをサブディレクトリで作るのも逆効果だと思います。
1ドメイン1テーマはSEO対策の鉄則なので、
ごちゃ混ぜサイトになってしまうとルートドメイン自体の強さが弱まってしまうと考えられます。
なので全く別テーマのサイトを作るのならサブドメインで運営する方が賢明です。
(全くの別テーマなら新たにドメインを取得すればいいんじゃないかと思うかもしれませんが、今回はその件については闇に葬っておきます(笑))
こうやって考えるとサブドメインはSEO的には良い所ナシなように感じますが、そうでもありません。
サブドメインの部分に何かキーワードが入っていると、そのキーワードでの上位表示も狙えます。
このサイトで説明すると、
「http://wordpress.rigelstep.com/」
というサブドメインを取った場合、wordpressというキーワードが入っているので、
「wordpress」というキーワードに強いドメインが出来上がったことになります。
このURLで直接リンクが貼られた場合は、
アンカーテキストの役割も果たしてくれます。
この辺はサブドメインの方がSEO的に有利な部分ですね。
使い分け方・まとめ
使い分け方の結論としては、
本体サイトと同じテーマのサイトならサブディレクトリで。
異なるテーマのサイトなのであればサブドメインで。
ということです。
SEO的に有利なのはどちらかというとサブディレクトリだといえます。
余談ですが、無料ブログもサービス提供元によって「サブドメイン」と「サブディレクトリ」に分かれています。
FC2ブログやseesaaブログなど普通はサブドメインが使われていますが、
アメブロはサブディレクトリですね。
ただアメブロの場合「ameblo.jp」なので、ルートドメイン本体がブログというテーマということで、それと同じテーマでサブディレクトリに各ユーザーのブログがあるという考えなのかなと思います。
その証拠にピグのページなんかはサブドメインになっていますからね。
以上、余談でした。
[ad#co-1]
コメント
-
2014年 1月 07日
-
2016年 12月 06日
Copyright © WebでストレスフリーLifeを目指すリゲルのブログ All rights reserved.
こんにちは^^
人気ブログランキングから飛んできました。
えり太と申します。
サブドメインとディレクトリの違い
今まで何となくしかわかってなかったんですけど
凄くわかりやすくて
理解力の乏しい私でも
意味をつかむことが出来ました!
素晴らしい記事ありがとうございます!
またブログにお邪魔させてもらいますね。
応援ポチッ
えり太さん、コメントありがとうございます!
サブドメインとサブディレクトリの違いって、
結構わかりにくいですよね^^;
僕も最近までは何となくしかわかっていない状態でしたが、
違いがわかると用途によって使い分けられますよね^^
また遊びにきてくださいね♪
こんにちは、ぽったです。
サブドメインがSEOに強いと思ってました。
どちらでも同じなんですか?
あまり気にしても仕方ないですけど・・・
Googleにしてもよくアルゴリズムが変わりますからね。
応援しておきますよね。
ぽったさん、コメントありがとうございます!
記事にも書いている通り、キーワードを狙って取ったサブドメインであれば、サブドメインの方がSEO的に有利になる場合もあります。
ただ、サブディレクトリの方がルートドメインとの関係が深いので、そのパワーをもらえる分強くなりやすいと考えられています。
仰る通りSEOのことはあんまり気にし過ぎても仕方ないので、
本体サイトとテーマが同じか異なるかで使い分けるくらいでいいかもしれませんね^^
是非また遊びに来てください♪
サブドメインとサブディレクトリの違いが分からず、関連性のないものをサブディレクトリで新しく作ってしまいました。
分かりやすく説明してあってスッキリしました。
ありがとうございます!
エリさん、コメントありがとうございます!
最初理解するまでがわかりにくいですよね。
この記事が参考になったなら幸いです。
また遊びにきてください^^